現在使用している敷布団をどう処分したらいいの?
お住いの各自治体によって方法は様々です。
敷寝具の処分(廃棄)方法は、各自治体でマチマチです。まずは、お住まいの自治体(区役所/市役所)へお問い合わせください。
当店で色々と調べたところ、多くの自治体で敷寝具は粗大ゴミ扱いとしています。粗大ゴミの処理方法や費用は自治体によって異なりますが、大よそ以下のイメージです。
【処理方法】
自治体のごみ収集センターに、敷寝具の処理方法について問い合わせをする。
(問い合わせ先については、「お住まいの市町村名 粗大ごみ 処分 問い合わせ」のキーワードで検索してください。)
a) 粗大ごみを収集してくれる自治体の場合(主に都心部及び地方都市)
- 粗大ごみを収集する日と収集場所を確認する(自宅まで回収してくれるケースが大半です)
- 自治体又はお近くのコンビニやスーパー等で、指定された金額の「粗大ごみ手数料券(通常シールタイプ)」を購入する
- 収集日当日、ごみ手数料券を廃棄する敷寝具に貼付し、指定された場所へ置いておく
b) 粗大ごみを地域指定の清掃センターへ持ち込む自治体の場合(主に地方)
- 粗大ごみを処理したい日に自治体へ出向き、許可書を入手する
- 指定の清掃センターまで持ち込み、そこで支払いを行なう
【収集手数料の目安】
敷布団処分手数料…200円~400円 / 三つ折りマットレス処分手数料…200円~400円
ベッド処分手数料…1,000円~2,000円 / ベッド用マットレス処分手数料…1,000円~2,000円
敷寝具の処分や廃棄は一見大変そうですが、ご自宅まで回収に来てくれる自治体が大半のようです。思う以上に簡単ですので、まずはお住まいの自治体に一度お尋ねしてみてください。