使い方・お手入れ方法

カビから守る!冬場の湿気対策をご紹介

2022/03/22

寝具と湿気の関係

寒い冬の朝、敷いていた寝具をめくってみたら床がびっしょりで驚いたことはありませんか?
実は、このびっしょりの正体は2種類あります。

正体① 寝具内にたまった寝汗

冬場でもかく寝汗
人は冬場でも、一晩でコップ1杯程度の寝汗をかきます。通気性が良くない寝具だと、寝汗から生じる湿気が逃げることなく寝具の底にたまってしまいます。

正体② 温度差によって発生する結露

寒い時期のつきもの結露
冬場の冷たい床面と、体温で温められた寝具との温度差によって結露は発生します。床面(フローリングやたたみ等)からの冷気が強くなればなるほど、より大きく結露が発生します。

カビの温床へ湿気を放置すると寝具内はカビの温床に…

湿った寝具をそのままにすると、やがてはカビの原因になります。
また、湿気を含んだ寝具はカビの心配だけでなく、寝ている間もひやっとして体を冷やすことにもなります。
寒い季節にも湿気対策をしっかり行い、暖かく快適な睡眠を取りましょう。

びっしょりとおさらば!冬場の湿気対策をご紹介

通気性に優れたブレスエアー®は、湿気がたまりにくく結露も極めて発生しにくい素材です。それでも、ご使用環境によっては結露が発生する可能性があります。
忙しい朝に、干したり拭いたりと面倒なお手入れをすることがないよう湿気対策をご紹介します。

吸湿発散性に優れた素材寝汗を吸収
直接肌にあたるシーツやパッドを、吸湿発散性に優れた素材にする

すのこを敷いて空気の流れを良くする湿気を逃がす
寝具と床面(フローリングやたたみ等)の間にすのこを敷き、空気の流れを作る

除湿シートで湿気を取り除く湿気を取り除く
寝具と床面(フローリングやたたみ等)の間に除湿シートを敷き、水分を吸収する


冬場にウールが選ばれる3つの理由

ウールは暖かいだけでなく吸湿発散性もとても優れており、さらには自然の抗菌・防臭作用があるのでこまめにお手入れできない冬場にはうれしい素材です。
ウールのちからについて、詳しくはこちらをご覧ください。

ウールをおすすめする3つの理由

 

こちらも読まれています

冬場にも暖かい理由

冬場の暖房機器の使い方